Retired Colourman

何度も朝がやってくる

サークルにSlackを導入した

 サークルの引き継ぎがあったのでいろいろやっていた。うまくやってインフラ関係をいじれる立場に移ったので、どこまでうまくやっていけるか実験的知見を得ることもふくめて頑張っていきたいと思う。ちょっと思っていることを書く。

 僕が所属しているサークルは完全にプログラミング系のみというわけじゃなくて、DTMやCGの人もいる。プログラミングをしている人もみんながみんなオタクっぽい(ここでのオタクは「ソフトウェア操作に対する勘を持ち最初のわかりやすさよりも機能性を重視する人」ぐらいの意味。)わけではないので、少しSlackを導入するのを躊躇っているところがある。

 Slackいいよ、Slack最高というのはエンジニアの間で言われることではあるんだけど、Slackを使いこなすのは正直難しくて、コミュニケーションツールを使うときに自分がどの情報を真剣に受け止めるべきかといったことに関する取捨選択や、話題を適切に振り分けるためのコストをかけることができる人というのは実は限られていると思っている。ベストプラクティスを探していくことが好きな人しか結局は使いこなせないのではないかという疑問は常にあって。ツールが持つ機能をツールは管理してくれないので、その使い方やルールをうまく敷いていくのはユーザー本人なのである。これはTrelloみたいなツールにも言えることではあると思う。

 一方で、LINEなんかは使い方が限られてくるので、新しいことを行う場合多少どんくさいやり方を強いられることになる。これは統一性や管理の問題を考えると馬鹿らしくはあるんだけど、少なくともツールの持つ有能性に振り回されるということはない。できることが限られているということは少ない選択肢の中でやっていけばいいということであり、少なくともその危険性を理解しているのであれば別に問題ないと思ったりする。

 結局は取捨選択の問題であり、どちらを取るかというのは難しい話ではあるんだけど、個人的には人数も多くグループ内でのコミュニケーションを進めていこうというときにSlackはそんなに悪くないんじゃないかと感じている。とりあえず一ヶ月ほどテストしてみる。また気づいたことがあればどこかに書く。